(1)弊社3期目決算と4期目スタートについて
■弊社の年度決算月は7月です。2020年7月度年次決算(3期)はおかげさまで
前年対比、増収増益となりました。
これも偏に日頃のクライアント企業様のご愛顧と、協業企業様のご協力のおかげ
であり、ここに厚く御礼申し上げます。
今年は年初から現在もコロナウィルス禍が続いておりますが、弊社におきま
しては下記の提案活動が増収増益に寄与いたしました。
①職場環境改善機器(体温検知・マスク着用検知、二酸化塩素発生装置、
涼風装置、等)の導入コンサルティング
②テレワーク導入に伴う社内システムや制度の見直しコンサルティング
■8月から弊社4期目がスタートしております。
従来業務の経営コンサルティング、IT コンサルティングに加え、新たに下記の
事業にも注力してまいります。
(1)ドローン事業進出
●機体保有(国土交通省 DIPS に法人名義で登録済)
●各種業界・施設の高解像度(4K)な空撮受託、映像制作受託
●ドローン事業者や映像制作会社との提携
(2)新規事業への出資
●ベンチャー企業・事業再構築企業への出資
● AI 技術開発、スマホアプリ開発への出資
(3)危機管理対策のコンサルティング強化
●コロナウィルス対策に関する各種のシステム機器販売
●防災用システム・スマホアプリの販売
(2)弊社代表 髙橋が「卓球療法士」の認定証取得
■弊社 代表取締役 髙橋が本年8月、NPO 法人日本卓球療法協会が資格認定する
「卓球療法士」の認定証を取得しました。
認定証取得のためには、同 NPO 法人が開催する「卓球療法士講義」の受講が必要
となりますが、リハビリ、介護、医療などの初歩的な知識と卓球の有効性を体系
立てて学習することができ、さらに高度な知識と経験を要する上位資格も用意されて
います。
弊社業種は医療・介護従事者ではなく、コンサルティングですので、「集客」、
「企業・商品告知」、「販売促進」などを目的としたイベントや企画において、
卓球を絡めた啓蒙・教育、市場拡大、人材募集、選手のセカンドキャリア形成支援
・・・といった得意分野での活動のなかで卓球療法の認知度向上への貢献や、協会
との連携ができればと考えております。
※卓球療法とは(日本卓球療法協会 公式ホームページ)
https://www.takkyu-ryoho.or.jp/therapy/
(3)弊社協業体制「アジリティ・コンソーシアム」活動状況
■弊社創業時(株式会社化前)の2015年に「各分野の専門家から成るコンサル
ティング集団」として発足した「アジリティ・コンソーシアム」は、2020年
9月現在、下記のような規模となっております。
●参画企業数:21社(社名非公開企業を含む)
●提携コンサルタント:30名(弊社ホームページ非掲載者を含む)
●分野:
・経営・戦略
・ICT
・営業・販売
・ホームページ制作(制作後の売上増加実績多数)
・人材紹介、人材育成
・ブランディング
・IR/CSR
・光熱費削減コンサルティング
・オフィス・商業施設向け大型空調機器販売
・セキュリティ機器システム 製造・販売
・コールセンター
・機密文書保管/電子化
・中国ビジネス、中国拠点での BPO/オフショア開発
・印刷(大規模)
●活動内容:
・情報交換会議の開催
→弊社ホームページ「NEWS」のバックナンバーで過去開催会のダイ
ジェストをご覧いただけます。
・セミナー・企業勉強会などでの講演
・複数のコンサルタントによるノウハウ集結を活かしたコンサルティング
■集合型の情報交換会は時節を鑑み、本年2月開催を最後に控えておりますが、
3密防止に配慮したかたちで開催や ZOOM 形式での開催を検討しております。
活動動向は今後もホームページでご紹介して参ります。